ギターの音階について
続いてはギターの音階。つまり、「ギターのどこを押さえたらどの音がなるのか」を解説していきます。
まず、ギターでは【5弦の3フレット】がドの音になります。そして、このギターのフレットというのは半音ずつで区切られています。
ではレはどこでしょうか。一見「ドの隣り(5弦の4フレット)」と思いがちなのですが、一度ピアノの鍵盤を見てみましょう。
ドの次にはド#がありますよね。なので「5弦の4フレット」はド#、「5弦の5フレット」がレとなります。
そんな感じで、5弦でドレミファソラシドを弾く時のフレットは
「3・5・7・8・10・12・14・15」
となります。弾けましたか??
ポイント
「ミとファ」・「シとド」は1フレット(半音)です。
それでは英語に直していきましょう
分かりやすくドレミで解説してきましたが、ここからは英語のA〜Gの表記で見ていきましょう。
チューニングされた弦は、開放弦の音階が以下のようになっています。
6弦 | 5弦 | 4弦 | 3弦 | 2弦 | 1弦 |
---|---|---|---|---|---|
E | A | D | G | B | E |
【音階早見表】
6弦で言えば、開放弦(0フレット)がEなので、1フレットはF、2フレットがF#になっていることが分かります。
導き出せることが大事!
指板全ての音階はやっていくうちに覚えてきますので初めは暗記する必要はありません。
ただ、それぞれの開放弦の音階【E・A・D・G・B・E】を暗記しておくことで、「どこにどの音階があるか」を導き出せるようにしておきましょう。
これさえ分かっておけば、例えば「5弦でCはどこ?」と言われたら、
「5弦の開放弦はAだから、1フレットはA#、2フレットはB、Bの次は半音でCになるから、3フレットだ!」
と導き出すことができるようになります。
質問する