エレキギター

5.コード60個を1日で覚える方法(後半)

コードの作り方 後半

前回覚えたことを応用することで、なんと60ものコードをたった1日で覚えることができます。

理論さえ知ってしまえばとっても簡単なので、前回の動画と合わせてご覧になってみてください。

 

前回、「E(A)の押さえているカタチをズラせば全ての音階のコードが弾ける」と紹介しましたが、メジャーコード以外のコードにもこの法則が当てはまります。

まずはよく使われる派生コードを5つ見てみましょう。

この5つのコードを覚えたら、後は同じ法則でフレットを上げていけば他の音階も弾けるようになります。

m(マイナー)コードの場合↓

このように、Eの派生コードを5つ覚えておくだけで、あとはフレットを変えていくだけで全ての音階のコードを弾けるようになります。

音階は全部で12つあるので、5つのコード×12音階で合わせて60のコードを弾けるようになります。

Aでも同じです

6弦を使わない5弦からのコードはAのカタチを使って移動させていきます。

(Eとは少し押さえ方が変わるので注意!覚え方的には、Eのカタチを下にズラし、2弦を1フレット上げた状態になります)

このコードの作り方を覚えておき、コードを弾く時には自分自身で探していく癖をつけておくと、始めは時間がかかるかもしれませんがだんだんと見つけるのが早くなっていきます!

〜ギターを上達したい・これから始めたい方は〜

MUZYX(ミュージックス)は、月額9,800円(税込)〜で1日2時間まで通い放題のサブスク型音楽教室です。最短1ヶ月で曲が弾ける、90%が未経験からのスタート、楽器レンタル無料で当日予約も可能です!

質問する

この記事へのコメントはありません。

   

コメントするには会員登録をしてください。

   

記事を読む

おすすめ記事 最新記事
  1. 池袋のおすすめ楽器屋11店を総まとめ!初めてでも失敗しないガイド

  2. 失敗しないオンラインギターレッスンの選び方!おすすめ教室7つを徹底比較

  3. 初心者がまずやるべきギター練習方法まとめ!曲が弾けるまで最短1ヶ月!

  4. 【初心者必見】ギターってレンタル出来るの?特徴や注意点とおすすめ5社比較

  5. 自宅練習に最適!各メーカーから発売されているおすすめ家庭用ギターアンプ

  1. 大阪・難波で評判のボイトレ教室はここ!おすすめ11選&後悔しないための選び方

  2. 渋谷でギターを習うならここ!おすすめギター教室14選&失敗しない選び方

  3. 【徹底比較】赤羽のギター教室おすすめ10選!各社の料金や特徴を分析

  4. 浦和のギター教室おすすめ10選!プロが選ぶ失敗しない選び方&上達の秘訣

  5. 【厳選】立川でオススメのボイトレ教室11選!初心者からプロまで選び方を徹底解説