エレキギター

1.音階の呼び方

音階の呼び方について

まず覚えておきたいのは音階の呼び方です。

ギターではよく「Cコード」「Eコード」とアルファベットが出てきますが、こちらは音階を英語で表したものです。

私達の馴染みのある音階は「ドレミ」ですが、実はこれはイタリア語での表現になっています。

イタリア語 ドレミファソラシド
英語 CDEFGABC
日本語 はにほへといろは

英語にするとAではなくCが「ド」の音になっています。(補足ですが日本語では「いろは」で表します。)

そして、ギターでは「ドを弾いて」ではなく「Cを弾いて」という感じで英語を使って音階を表します。

長調と短調

音階の他に用語としてたくさん出てくるのが長調と短調です。

  • 長調:明るい(メジャー)
  • 単調:暗い(マイナー)

長調は「明るい」、単調は「暗い」という意味で、ギターでは英語の「メジャー・マイナー」という言葉で使われます。

例えばギターのコードでは「CメジャーとCマイナー」というコードが出てきますが、Cメジャーは「Cを基準とした明るい音」、Cマイナーは「Cを基準とした暗い音」となります。

まとめ

少し難しくなりましたが、以下の2つを抑えておきましょう!

  1. ドレミファソラシドは「CDEFGAB」と表す
  2. メジャーは明るい・マイナーは暗い

〜ギターを上達したい・これから始めたい方は〜

MUZYX(ミュージックス)は、月額9,800円(税込)〜で1日2時間まで通い放題のサブスク型音楽教室です。最短1ヶ月で曲が弾ける、90%が未経験からのスタート、楽器レンタル無料で当日予約も可能です!

質問する

この記事へのコメントはありません。

   

コメントするには会員登録をしてください。

   

記事を読む

おすすめ記事 最新記事
  1. 池袋のおすすめ楽器屋11店を総まとめ!初めてでも失敗しないガイド

  2. 失敗しないオンラインギターレッスンの選び方!おすすめ教室7つを徹底比較

  3. 初心者がまずやるべきギター練習方法まとめ!曲が弾けるまで最短1ヶ月!

  4. 【初心者必見】ギターってレンタル出来るの?特徴や注意点とおすすめ5社比較

  5. 自宅練習に最適!各メーカーから発売されているおすすめ家庭用ギターアンプ

  1. 大阪・難波で評判のボイトレ教室はここ!おすすめ11選&後悔しないための選び方

  2. 渋谷でギターを習うならここ!おすすめギター教室14選&失敗しない選び方

  3. 【徹底比較】赤羽のギター教室おすすめ10選!各社の料金や特徴を分析

  4. 浦和のギター教室おすすめ10選!プロが選ぶ失敗しない選び方&上達の秘訣

  5. 【厳選】立川でオススメのボイトレ教室11選!初心者からプロまで選び方を徹底解説