月額9,800円〜通い放題のギター教室はこちら

初心者ギターリストが知っておくべきエフェクターのおすすめと種類

初心者ギターリストが知っておくべきエフェクターのおすすめと種類

ギターが上達していくと必ず出会うものが「エフェクター」と呼ばれる機材です。

Effectとは、「効果・影響」という意味で、ギター本来の音にそれらの機材を使うことで様々な効果をつけることができるため、ライブなどで演奏する際には必須アイテムとなります。

しかしこのエフェクターというのは数え切れないほどの種類があり、一目見ただけではどういう効果が得られるものか見当もつかないと思います。

そこで今回は、初心者の方が「最低限これを買っておくといいよ!」というものと、「他にはこんな効果を得られるものもあるよー!」という代表的なものも一緒にピックアップしていこうと思います。

初めてエフェクターを購入される方の参考になれば幸いです。

エフェクターの種類

まず、エフェクターというのは大きく分けると「コンパクトエフェクター」と「マルチエフェクター」の2つに分類することができます。

どちらが良い・悪いということは決してありませんが、それぞれにメリット・デメリットがありますので、違いについて知っておきましょう。

コンパクトエフェクター

エフェクターというのは音に様々な効果を発生させますが、コンパクトエフェクターは「1台につき1つの効果だけ」発生させることができます。

したがって、複数の効果を得ようとする際には、その効果の数だけエフェクターが必要となってきます。

また、コンパクトエフェクターを揃えると、それぞれのエフェクターを繋ぐ必要が出てくるため、繋ぐためのケーブルが別途必要となったり、持ち運びのために専用ケースでエフェクターを組んだりということが必要となってきます。

しかし、それぞれにしっかりとした個性と音質があるため、好みのものを自由に選ぶことができます。

「カレーはこのお店が美味しい」「あそこのラーメンが好き」というように、食べ物に好みやそれぞれのお店に特徴があるように、コンパクトエフェクターというのはいわば「それぞれの効果の専門店」なわけです。

自分の好みや好きなギターの音を追い求めていくときにはこのコンパクトエフェクターがおすすめです。

マルチエフェクター

それぞれの音色の専門店であるコンパクトエフェクターに対して、このマルチエフェクターというのは「一つのエフェクターで様々な音色」を発生させることができます。

コンパクトエフェクターが一つ1~3万円ほどするのに対して、マルチエフェクターは安いものだと2万円台くらいからあり、しかもそれ一つで100種類以上の音色を楽しむことができ、またそれぞれを組み合わすことができるので実質無限大の音色を出すことができます。

エフェクター同志を繋ぐ必要もないため、余計なお金もかからず経済的なのも大きなメリットです。

しかし、コンパクトエフェクターが音色の「専門店」なのに対し、マルチエフェクターは「コンビニ」のような感じです。

コンビニは色々な商品が揃っていて非常に便利ですが、全て簡易的なもので専門店には遠く及びません。

最初のうちは音の違いはわからないと思いますので、マルチエフェクターでも問題はないと思いますが、だんだんと上達していき耳が育ってくると、その違いに少し物足りなく感じる方も出てくるかもしれませんね。

まずは安く済ませたいという方や、色々なエフェクターを使って勉強したいという方にはこちらがおすすめです。

優先すべきエフェクター3つ

冒頭でも書いた通り、エフェクターは数え切れないほどの数が存在します。

全てを試奏して決めていくことは絶対に不可能なので、まずは優先順位の高いエフェクターを3種類紹介したいと思います。

足元チューナー

ギターを買った際に必ず一緒に購入するチューナーですが、足元で操作するタイプのチューナーがあります。

ライブなどでチューニングをする際にはこのタイプのチューナーでないと、大きな音がしているライブハウスなどでは正確にチューニングができません。

また、このタイプのチューナーはミュート機能(音が出なくなる機能)もあるため、ボーカルのMC中などにチューニングをする際にも余計な音を出さずに邪魔になりません。

音色に変化をもたらすわけではないですが、一番最初に購入してほしい必須アイテムです。

歪み系エフェクター

ギターの音色を一番大きく変化させるのがこの歪み系のエフェクターです。

いわゆるエレキギターと言われて想像するようなロックな音を出すためのもので、ジャンル問わずどんな音楽をやる上でも必ず必須になってくるエフェクターですので、その分種類も豊富です。

歪み系のエフェクターは大きく分けると以下の3種類に分けることができます。

  1. オーバードライブ(ジャズ・ファンク・ポップス・ロック)
  2. ディストーション(ロック、ハードロック)
  3. ファズ(ハードロック・メタル、ヘビーメタル・パンク)

1が一番歪みが弱く、3が一番歪みが強いものとなっており、それぞれのタイプによって使われる音楽のジャンルが異なってきます。

自分が好きな音楽ややりたいジャンルに合わせて購入すると良いですが、エフェクターの中でも一番種類の多いものなので、よくわからないという方はオーバードライブがおすすめです。

ジャンル的にも幅広く対応できますし、出音も一番ナチュラルなので初心者の方が買っておけば長い期間しっかりと使っていくことができるでしょう。

ディレイ(やまびこ効果)

エフェクターの中には「空間系」と呼ばれる種類のエフェクターがあります。

その中でも一番最初に手に入れておくと便利なのがこの「ディレイ」というエフェクターです。

Delayというのは「遅らせる・延ばす」という意味の言葉で、エフェクター自体の効果は「やまびこ効果」を出してくれるものです。

音を遅らせることで広いホールの中で弾いているような感覚を出したり、音を重ねることで何人もが一緒にギターを弾いているような演出もすることができます。

ギタリストならソロを弾く機会が出てくると思いますが、このディレイをうまく使ってあげると音がリッチになり単音弾きも非常に弾きやすくなるので重宝するエフェクターです。

(こんなエフェクターもおすすめ!)

コーラス

空間系のエフェクターの一種で、特にクリーンの音を出すときにこのエフェクターをかけてあげるととってもリッチな音になり、アルペジオなどを弾く際には非常に重宝するエフェクターです。

空間系の中でも代表的なエフェクターの一つなので、ディレイを購入した後に余裕があれば購入しておくと音作りの幅がまた広がるかと思います。

ワウ

フィルター系のエフェクターの一種で、ペダル系のワウとオートワウの2種類があります。

ペダル系のものは踏み分けることで、オートワウはピッキングの強さによってエフェクトのかかり具合を調整します。

ギタリストのマイケル・シェンカーやB’zのギタリストの松本孝弘は、ソロの際にこのワウを薄くかけることで独特な音作りをすることで有名です。

コンプレッサー

音量を圧縮する効果を持つエフェクターで、大きい音量は小さく、小さな音量は大きく持ち上げることで、ある一定の音量に収めることができます。

通常の同じセッティングでは音量が大きくなってしますカッティングや、音にムラが出やすい双方の時に使うとムラがなくなりうまく聞こえます。

ブースター

ソロを弾く際に、バッキングと同じ音量でソロを弾くと演奏に埋もれてしまってよく聞こえないということが多いです。

そんな時にこのブースターというエフェクターを使うと、音量・音圧ともに持ち上げてくれるため、音量が大きいバンドサウンドの時でもしっかりとギターソロの音を押し出してくれます。

リードギタリストには必須アイテムとなるでしょう。

おすすめエフェクターブランド

数あるエフェクターブランドの中でも特に定番と言えるものをピックアップしてみました。

迷ってしまった時に特に信頼の置けるメーカーです。

BOSS

入門エフェクターと言われてまず最初に思いつくのがこのブランドです。

国産の高い技術力でエフェクター自体の種類も非常に多く、様々な機能のものが取り揃えられています。

歪み系では「 Blues Driver(ブルースドライバー)」と呼ばれるエフェクターが非常に人気でプロでも愛用している方が多いことから、初心者の方がなんでもいいから歪みが欲しいという場合にまず最初に勧めるエフェクターです。

価格帯もそこまで高くないためマルチエフェクターからコンパクトエフェクターに移行したいという方にも非常におすすめです。

One Control

こちらも国産ブランドのエフェクターで、高いコストパフォーマンスの商品を多く取り揃えています。

このブランドのエフェクターの大きな特徴は、とにかく小さくて軽量な点です。

アルミボディを採用しサイズもミニサイズのコンパクトなものが多いので、手のひらにすっぽり乗ってしまうくらい小さく、エフェクターボードを組まなくてもギターの外ポケットに入れて簡単に持ち運びができるほどです。

しかしながらクオリティは高く操作性も良いので、最近では楽器屋さんでも店員さんがこぞってこのブランドを押していることも多いようです。

MXR

先ほど挙げた「BOSS」と肩を並べるほど有名なエフェクターブランドがこのMXR。

こちらもコンパクトな形状と、トゥルーバイパスを使用した音痩せの少ないで音が非常に人気で、アマチュアからプロまで幅広く信頼されているブランドです。

価格も良心的で取扱店が多いので、近くの楽器屋さんでもすぐに手にいれることができるでしょう。

Providence

こちらも国産のエフェクターメーカーで、プロギタリストにも愛用者が多いブランドです。

エレキギターを弾く上で切っても切り離せない「ノイズ」と呼ばれる雑音を抑えてくれることに特化しており、弾いていく上でストレスなく使うことができます。

デザインも非常にシンプルなので、2台目以降に自分のエフェクターシステムに組み込む際にもとっても合わせやすいエフェクターです。

入門編というよりは、ワンランク上のエフェクターが欲しいという方におすすめです。

まとめ

今回はギタリストの必須アイテム「エフェクター」について紹介してみました。

たくさんの種類があるので組み合わせも多種多様で自分だけの音を作ることが可能ですが、多い分ハマると抜け出せなくなるくらい奥が深いものです。

まずは定番の機種を試しながら、だんだんと自分の好きなギタリストなどを調べてより理想に近いサウンドを追い求めてみてくださいね。

藤原 佑貴

藤原 佑貴YUKI FUJIWARA

5年間様々なライブ経験を経て、24歳で音楽講師としての会社に所属。3年間ワンマンライブやレッスンノウハウを勉強したのちMUZYXを設立し、当サイトを通じてバンドの練習に役立つ情報を発信しております。

 

〜ギターを上達したい・これから始めたい方は〜

MUZYX(ミュージックス)は、月額9,800円(税込)〜で1日2時間まで通い放題のサブスク型音楽教室です。最短1ヶ月で曲が弾ける、90%が未経験からのスタート、楽器レンタル無料で当日予約も可能です!

関連記事

記事を読む

最近の記事 おすすめ記事
  1. 御茶ノ水の楽器屋が全て分かる完全マップ!初心者におすすめな31店を徹底比較!

  2. 【初心者必見】ギターの23つの種類を総まとめ!選び方から特徴まで徹底解説

  3. ギター買取サービス13社を徹底比較!おすすめ高額買取の方法を解説

  4. ピアノ買取おすすめ比較ランキング!相場〜評判・口コミまで11社を総まとめ

  5. 池袋のおすすめ楽器屋11店を総まとめ!初めてでも失敗しないガイド

  1. 池袋のおすすめ楽器屋11店を総まとめ!初めてでも失敗しないガイド

  2. 失敗しないオンラインギターレッスンの選び方!おすすめ教室7つを徹底比較

  3. 初心者がまずやるべきギター練習方法まとめ!曲が弾けるまで最短1ヶ月!

  4. 【初心者必見】ギターってレンタル出来るの?特徴や注意点とおすすめ5社比較

  5. 自宅練習に最適!各メーカーから発売されているおすすめ家庭用ギターアンプ