【ブリッジミュート・解説動画】
ブリッジミュートは弾く方の手(右手)をブリッジに置いて弦に触れながら弾くことで音階を残したままミュートさせる奏法です。
重い音が出るのでロックを中心にパンクやメタルなどでもよく使われています。
【ブリッジミュート・解説動画】
ブリッジミュートは弾く方の手(右手)をブリッジに置いて弦に触れながら弾くことで音階を残したままミュートさせる奏法です。
重い音が出るのでロックを中心にパンクやメタルなどでもよく使われています。
小説の頭だけ音を出して残りをブリッジミュートで弾くフレーズです。全てダウンピッキングで、気持ちのいい音がなる位置を探しながら弾いてみましょう。
ブリッジミュートと実音を間に織り交ぜたフレーズです。
今度はブリッジミュートから始まり、実音を織り交ぜるフレーズです。
またパターンの違うフレーズです。実音とブリッジミュートを上手く使い分けましょう。
ブリッジミュートの総合定番フレーズです。
ブリッジミュートとは「ブリッジに手を置いて音をミュートさせる」というテクニックです。ブリッジミュート をかけることで「音程はあるけど音が伸びない」という状態を作ることができます。
ギターを普通に弾くと「ジャーンジャーン」と音が伸びていきますが、ブリッジミュートをしながら弾くと「ズクズク」という重い音が鳴ります。
ロックを中心に色んな曲に出てくるテクニックです。演奏の幅がグンと上がりますので、早速練習していきましょう。
(音が分かりやすいようにアンプを使って演奏しましょう)
ブリッジミュートは弾く方の手(右手)のテクニックになります。
まずは右手の手刀の部分(ノートを書いている時、鉛筆で書いた文字が手で擦れて汚れる部分)を・・・。
ギターのブリッジスレスレに置きます。
手をブリッジに置いた状態で手首で弾きます。右手の手刀の部分が弦に触れている状態になるので、音が「ジャーン」と伸びずに「ズッズッ」と音程を残したままミュートされているのが分かると思います。
ブリッジミュートは、右手を置く場所によって音が変わります。
ブリッジ側に行き過ぎると弦に触れる部分が少なくなるのでしっかりミュートが出来ません。
また弦側に行き過ぎるとミュートされすぎてしまい音階自体がなくなってしまいます。
位置を調整しながらちょうどいい場所を探してみましょう。
今回のフレーズは全てダウンピッキングで弾くものとなっています。
ダウンピッキングとは「弦を上から下方向に向かって弾く」ことで、このダウンピッキングでのブリッジミュート を初めのうちにしっかりと練習することが大切です。
連続してダウンピッキングを演奏していく中で、安定して同じピックの当て方ができるように、そしてテンポが速くなってもしっかりとリズムキープをしていけるように練習していきましょう。
ブリッジミュート をかっこいい音で演奏するためのコツとしては、「ピックを弦に埋め込むように弾いていく」というのがポイントです。
一般的なストロークやカッティングなどの練習では、右手のピッキングというのはある程度力を抜いた状態で、ピックが弦に負けているような状態(ピックで弦を押してしまわない状態)で弾くのがいいとされています。
そしてその際にピックが弦にあたる深さはあまり深くならないように弾いていくことで、スムーズなストロークをすることができます。
しかし、ブリッジミュートの時にはその力加減やピックの当て方・深さなどで弾くと、音の輪郭もボヤッとしてしまい思ったようにかっこいいズクズクした音になりにくいです。
かといって「強く弾けばOK!」と異ことではないのですが、特にパワーコード などをダウンピッキングで弾いていくバッキングプレイなどでは、すこし弦の中にピックを埋め込んでいくようなイメージで、いつよりも力強いピッキングで弾いていくことを心がけてみてください。
そうすることで、音の粒立ちをよくさせて重厚感のある太いブリッジミュート を演奏することができるでしょう。
ブリッジミュートの仕組みが分かったら実際にフレーズを弾きながら練習していきましょう。
このフレーズでは1小説を8回ずつ弾いていくのですが、
まずはブリッジミュートを上手く出せるように、そして実音からブリッジミュートに上手く切り替えられるように意識して練習していきましょう。
MUZYX(ミュージックス)は、月額9,800円(税込)〜で1日2時間まで通い放題のサブスク型音楽教室です。最短1ヶ月で曲が弾ける、90%が未経験からのスタート、楽器レンタル無料で当日予約も可能です!
質問する