【ピックスクラッチ:解説動画】
ピックで弦の上を滑らせることで「ギュイーーン」という音を出す奏法です。
ロック・パンク系を中心に使われるアクセント。練習フレーズと合わせてアドバイスをお伝えしていきます。
【ピックスクラッチ:解説動画】
ピックで弦の上を滑らせることで「ギュイーーン」という音を出す奏法です。
ロック・パンク系を中心に使われるアクセント。練習フレーズと合わせてアドバイスをお伝えしていきます。
冒頭と最後にピックスクラッチを入れたフレーズです。メインはパワーコードとブリッジミュートを使ったフレーズとなっているので、まだ練習していない場合には先に練習しておきましょう。
ピックスクラッチとは、ピックの側面を弦に押し当てながら滑らせることで音を出す奏法です。
ピックで弦の上を滑らせることで「ギュイーーン」というジェット音のような音を出すことができ、ロック系を中心にイントロやギターソロなどでアクセントとして使われることが多いです。
楽譜によっても変わりますが、ピックスクラッチはこのような波線で表記されることが多いです。
また、「P.S」と書かれていたりもしますね。PSはピックスクラッチの略です。
ギターの4・5・6弦を見てみましょう。よく見ると弦がグルグルと巻かれた状態になっています。これを「巻弦」と言います。
この巻かれている部分をピックで削るように滑らせることによってピックスクラッチの「ギュイーン」というような音が出せる仕組みとなっています。ちなみにこのスクラッチとは「削る」という意味ですね。
1・2・3弦は巻かれていない1本の弦なので音が出しづらくなっています。基本的には4〜6弦の巻弦で行いましょう。
ピックスクラッチを練習・演奏する前の注意として、ギターは必ずアンプに繋ぎ、音は必ず歪ませるようにしましょう。
そうしないとピックスクラッチ本来の音が出ないため、何度練習していても「おかしいな?出ないぞ」という状況になってしまいます。
アンプで歪ませる場合には、「GAIN」のつまみを上げましょう。12時の位置以上に上げればロックサウンドになりますので、より分かりやすくなります。
それではピックスクラッチのやり方と、上手く音を出すコツを紹介していきます。
普段弾くときにはピックの先端を当てて弾いていましたが、ピックスクラッチは手の角度を変えてピックの側面を当てて音を出します。
手の角度は以下のようなイメージです。
手をかぶせるようにするとピックの側面が当たるかと思います。
ちなみにピックスクラッチの後はすぐに通常のプレイに戻ることが多いので、ピックの持ち方自体を変えてはいけません。
持ち方はそのままで、手の向きだけを変えるイメージです。
ピックの側面を5・6弦に当てたら、そのままヘッド側の方向へ削るように滑らせていきます。
始めは力加減がとても難しいですが、ピックスクラッチは迫力を大きく出したい奏法なので、思っているよりも力を入れて豪快に行ってみましょう。
スムーズに滑らせられるようなピックの角度も調整しながら見つけてみてください。
また、滑らせるのはボディの部分くらいまでで行いましょう。ピックスクラッチの後にはすぐに”通常弾き”に戻ることが多いので、あまり上の方まで行ってしまうと戻しにくくなってしまいます。
ピックスクラッチもやり方によっていろんな音を出すことが出来ます。
例えば「速度」ですね。ゆっくり滑らせれば「ギュイイイーーーーーーン」と伸びていきますし、速く滑らせると「キュインッッ」と引っ掻くような音になります。
どちらが良いのかは使うシチュエーションによって変わりますが、いずれにせよ「一定の速度で滑らせる」ことがとても大事です。
続いて「滑らせる弦」でも音は変わります。4・5・6弦のどの弦を使うかでも音は変わりますし、5弦と6弦の2本の上を滑らせてみると音も厚くなります。
ピックスクラッチ自体は簡単だと思うので、音を聞きながら何度も試してみて、「こうやったらこういう音が出るのか」と感覚を見つけていきましょう。
ピックスクラッチ中に他の弦が鳴ってしまわないように、左手は全部の弦に触れてミュートしておきましょう。
ピックスクラッチはインパクトのある奏法なので、ノイズや不要な音が入ってしまうと迫力も減ってしまいます。
ピックスクラッチは基本的にギターのヘッド方向(先端側)にピックを滑らせていきますが、音程は「キュイーーーーン⤵︎」とだんだん低くなっていきます。
逆に、ブリッジ側(ギター本体お尻側)にピックを滑らせていくとピックスクラッチの音は「キューーーーン⤴︎」とだんだん高くなっていきます。
ブリッジ側に音を上げていく奏法が出てくることはとても稀ですが、仕組みとして覚えておきましょう。
最後に、ピックスクラッチの応用編を紹介します。
知っているだけで周りと差を付けることが出来るので、是非マスターしてみてください。
上記で上げた基本的なピックスクラッチは「ギュイーーーン⤵︎」と音が下がっていきますが、その前に素早くブリッジ側にピックスクラッチを入れることで「キュッ↗ギュイーーーン⤵︎」というふうに、一度音程を上げてから下がっていくので音に表情を出すことが出来ます。
特にこういった表記があるわけではないのですが、普通のピックスクラッチにもこういった遊びを入れることで、同じギタリストが見たら「この人は一味違うな」「細かいところまで気にしてプレイしているな」と思わせることが出来るでしょう。
コツとしては、「キュッ↗と」音を上げる時は素早く、「ギュイーーーン⤵︎」と音を下げる時にはゆっくりと下げていきます。(詳しくは記事上の解説動画を参考にしてみてください)
あまり使うシーンはありませんが、ピックスクラッチを使うことでDJのようなスクラッチ音を出すこともできます。
ピックで細かく上下にスクラッチしてみましょう。「キュッキュッ、キュッキュッ」とレコードをこするような音がなります。
また、他にも様々なスクラッチ方法があります。以下の動画も参考になります。
こちらの方は、ピックを使わずに手で弦をこすることでスクラッチ音を出しています。
またスプレー缶など、ピック以外にもいろんな物で代用できますし、物によって音も変わるので楽しいかもしれません。
ピックスクラッチ大好き
— 🍀まいちゃ🐟@相方(秋柿) (@maicha_maika) November 8, 2020
ピックスクラッチとかいう一番かっこいいやつ
— ポラリスになりてぇ (@goemon_iemon) November 6, 2020
グリッサンドやピックスクラッチはギター始めたときの登竜門的な。
歪んだ音で、ギュ~~ンとかコードならす前にグォ~ンって、みんなやりますよね👍️— Sayatty666 (さやってぃーMetal Death) (@Sayatty666) November 14, 2020
自分もギターを買ってから1ヶ月コード練習とかスケールを覚える等の基礎的な練習じゃなくてずっとピックスクラッチしてましたw
— I K (@kaito20001223) November 14, 2020
誰でもすぐに出来て、かつ男の子が大好きなカッコいい音が出せるピックスクラッチはみんなに人気がありますね。
私自信もまだ弾けない頃にはピックスクラッチでよく遊んでいました。
ピックスクラッチって昔めっちゃ流行ってたよな、最近やってるバンドあんま無くないかな。中高生皆んな10円とかメタルピック使って練習してた気がする。
— ○ (@marunotweet) November 14, 2020
確かに昔は、ロックが流行っていたということもありますが、いろんな曲でピックスクラッチを耳にしました。10円玉でピックスクラッチするのはかなりロックですね笑
【ピックスクラッチ】4,5,6弦にピックをやや斜めにあて、そのままスライドさせることでノイジーな音を出す奏法。 ピックを擦る勢いやスピードを調整することでニュアンスが変わってくるので、研究してみてほしい。 ちなみに、左手は軽く押弦しておくとよい。
— エレキギター練習bot (@practice_guitar) November 12, 2020
今回紹介したピックスクラッチの総まとめ的なツイートですね!メモしておきましょう!
ピックスクラッチはケチったら負け。
すり減るからとかビビず、思う存分スクラッチするといい音がでます。
1回でピックをあの世行きにするくらいの気持ちで。ケチるな!!— THE POCKET ギターレッスン@オンライン (@thepocketguitar) October 26, 2020
そうなんです。ピックスクラッチを練習してるとすぐにピックが削れていってしまってダメになってしまうのですが、かといって力をいれないと迫力ある気持ちいい音がなりません。
ピックは消耗品と割り切って、思いっきり練習しましょう!
そして、このツイート↓。
人から借りたピックでしかピックスクラッチしません
— 峯﨑重斗 (@nachsts) November 9, 2020
良い子は真似しないように笑
ピックスクラッチは基本的に6弦あたりでやるものだけど、3弦とかでやるとまた違った感じの音になってカッコいいよ。6弦と違って3弦は巻き弦じゃないので、少し力を入れて滑らせる必要がある。
— バンドマスターアンパンマンのbot (@ore_guitar_bot) November 13, 2020
1・2・3弦でも物理上はピックスクラッチが出来ます。もちろん巻弦を使った方が出しやすいので、マニア向けですね!笑
2:30 林檎さんのピックスクラッチで死ねるhttps://t.co/Nuk0c26z5T
— わに (@croco_dilia) November 13, 2020
東京事変の群青日和ですね!ノールックでピックスクラッチされててかっこよすぎます・_・!
ピックスクラッチが思い通りに鳴らなくて絶望しまくりな深夜
— わた@crashray/STEVEO (@Be5nabe) November 10, 2020
始めはなかなか難しいんですよね。そして深夜にピックスクラッチの練習笑
4mmは厚すぎるって思いましたがコレがまた弾きやすい!(ピックスクラッチが綺麗に決まります)
アクリルはお高いですがアタック感ってやつがめちゃくちゃありますね
色々アクリル試しましたがGRAVITYのstealth Big miniピックがアクリルだと一番です😊— タカ@20代ラスト (@taiga2501) November 8, 2020
細かい奏法では薄い方が良かったりしますが、ピックスクラッチなどの豪快な技には分厚いピックの方が相性が良いようです!参考になりました!
アコギでピックスクラッチすな(笑) #アメトーーク
— 柳沢 徳保 (@norirockbassman) November 5, 2020
アコギでピックスクラッチ笑 私も試してみましたが、黒板を引っ掻いた時の音を聞いたような気持ちになりました・・・。
ピックスクラッチとグリッサンドって簡単なわりに素人ウケいいですよ~♪ただ使いすぎは経験者に冷たい目で見られますのでご注意を
— ギターベースあるあるbot (@guiter__bass) November 5, 2020
ピックスクラッチは分かりやすくカッコいい。さらに簡単でコスパが良いんですよね!ですが、あくまでもアクセントとして使うのがカッコいいので、やりすぎ注意ですね。
炎の好きなとこはラスサビ前のピックスクラッチやな。
— はっちゃん@病院薬剤師 (@yakuzaisi_hachi) October 31, 2020
鬼滅の刃でお馴染みのLiSAさんの「炎」でもピックスクラッチが登場します。
YouTubeにありました。3:28〜のラスサビからですね!
こういう使い方はセンスがありますよね。最後のサビをかなりエモーショナルに表現されていました!
以上、ピックスクラッチについてまとめさせていただきました。
ギターライフを楽しんでいきましょう!!
MUZYX(ミュージックス)は、月額9,800円(税込)〜で1日2時間まで通い放題のサブスク型音楽教室です。最短1ヶ月で曲が弾ける、90%が未経験からのスタート、楽器レンタル無料で当日予約も可能です!
質問する